@yjochi: これだけ無茶苦茶な生活しているのに、徐々に体調が良くなっているような気がするのが怖い。何かが壊れつつあるのかも。
@yjochi: さて、かなり作業したし、平清盛もちら見したから、帰京しよう。
2012-11-11 20:44:54 via web
@yjochi: そこからの眺めはいかがにござりますか、と言われるような地位についてみたいものだな。視界が効かない場所ばかりにいて現在に至っている。(笑)
2012-11-11 20:44:09 via web
@yjochi: 日経WOMANを、せっかく買ったので、ざっと読んでみたが、人生を真面目に考える、堅実な女性向け、という感じだな。日経ぽい。笑
@yjochi: 写真で解説する「GALAXY Note II SC-02E」 URL
@yjochi: このサービスで、いろいろな人とメッセージを交わしたことを思うと寂しい。→ひとつの時代の終わり―Windows Live MessengerはSkypeに統合されて引退へ URL @jptechcrunchさんから
@yjochi: 昭和天皇が、猪木氏の著作中の、広田弘毅、近衛文麿に関する記述が正しいと述べられていた、というエピソードを読んだことがある。ご冥福を祈る。→猪木正道さん死去 安保問題の論客、京大名誉教授(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース URL
@yjochi: アップルへの不満はわかるが、だからサムスンに、という流れがよくわからない。→Chosun Online | 朝鮮日報 英ジャーナリスト「iPhoneやめサムスン製品使う」URL @chosunonlineさんから
@yjochi: デスクトップPCでメールチェックしながら、左右にiPhone5と新iPadを置き、音楽聞いたりツイッターを見たり。便利で快適。
2012-11-11 16:02:48 via web
@yjochi: メイサの事務所に苦情電話をかける者も登場←怖。ファンを下手に刺激しないようにしないと。→「ペアシューズの自慢?」黒木メイサのTwitterが赤西仁ファンを刺激! #ldnews URL
@yjochi: アップルでの業績に対して目立たなくなりがちだが、この分野での成果も大きい。普通はこれだけで大成果なんだが。→ピクサー、故スティーブ・ジョブズ氏にちなんでメイン社屋を命名 URL @cnet_japanさんから
@yjochi: ドコモ回線が使えてLTE対応で、良いと思うが価格が高いな。→7.7型画面の「ギャラクシータブ」 王者iPadに挑む サムスン電子「ギャラクシータブ 7.7プラス SC-01E」 :日本経済新聞 URL
@yjochi: う。“@riyonmosa: 私はKindleFireHDを待とうと思いましたが、miniを買ってしまいました。iPad2をそのまま小さくした感じですが、iPadから中身をそっくりそのまま移せて、300gの軽さと薄さで持ち歩きがとても便利で手放せなくなりました。先生も買いましょう
@yjochi: そう考えて、iPadミニに手が出そうなのを、じっとこらえている。(笑)
2012-11-11 15:07:00 via web
@yjochi: KindleFireHDが入手できたら、音楽(これは従前からのiTunes経由での入手が続きそう)以外のコンテンツの入手は、専らKindle経由にしたい。iPadとうまく役割分担させたいと考えている。iPadは、便利系のアプリを活用するツールにする。スケジュール管理、メールとか。
2012-11-11 15:06:15 via web
@yjochi: ちょっと見ないと、未読メールがたまってしまう。最近は、迷惑メールボックスまで時々チェックするという、とほほな状態。
2012-11-11 14:51:39 via web
@yjochi: 本家対パクリの熾烈な争い、かな。→調査リポート:Galaxy S III、3Qの出荷台数でiPhone 4Sを追い抜く――iPhone 5は3位に - ITmedia プロフェッショナル モバイル URL
@yjochi: レッツノートみたいな、高価なノートPCを、買って使えばそれなりに良いと思いが、コスパ考えると、MBAのほうが断然勝るだろう。
2012-11-11 14:16:12 via web
@yjochi: 昔ならともかく、今や、10万円を大きくオーバーするノートPCは買う気がしない。MBAを基準にして、日本のメーカーも価格設定考えないと。
2012-11-11 14:14:14 via web
@yjochi: ちょっと購入を考えたが、価格が高いのでやめた。>VAIO Duo 11→人気なのに売れないVAIO Duo 11、口コミの評価は? URL @Nikkei_TRENDYさんから
@yjochi: 小規模なオフィスでの来客用とかに良いかも。→ティファール、カフェポッドを用いた1杯抽出タイプのコーヒーメーカー - 家電Watch URL @kaden_watchさんから
@yjochi: 暖房で、空気が乾燥するので、山奥の寓居用に、パナソニックの空気清浄加湿器を注文した。型落ち品だが、レビューでは好評で、使えそう。型落ちしているだけにかなり安くなっていた。
2012-11-11 14:04:07 via web
@yjochi: まずは犯人を特定できるようにしないと。警視庁公安情報の内部からの流出も解決できていないのに社会秩序破壊罪どころじゃないだろう。→【読み解き鍵】サイバー事件 「社会秩序破壊罪」新設で重罰を 愉快犯の抑制は可能 - URL @zakdeskさんから
@yjochi: アップル対サムスンも、本来はこういう落とし所が望ましいのだが。→HTCとアップルが特許訴訟で和解、10年間の相互ライセンス契約を締結 URL @engadgetjpさんから
@yjochi: 製造に精緻さが求められ量産の障害になっていた、かつてのゼロ戦を思い出した。こういった事情が今後のアップルにとって問題かも。→#iwire_mj デザイン上の理由からiPhone 5製造量がAppleの要求満たせず - 台湾Hon Hai URL
@yjochi: 東電OL殺害事件についての、わかりやすい解説。URL
2012-11-11 12:36:43 via web
@yjochi: 9.7型iPadと7.9型iPadでは、解像度だけでなく色再現性でも大きく開きがあることが分かった。←だが両方買えとこの記事は言う。(笑)→「iPad mini」と「iPad Retinaディスプレイモデル」の表示品質を測色器でチェック URL
@yjochi: 友達がいないと、こういう動きになるんだろうなと、友達がいない身としては哀愁を感じる。→上司からのFacebook友達申請、「嫌だ」約6割 ニュース?転職・派遣・キャリアのオリコンランキング URL @oriconさんから
@yjochi: ますますPCがなくてもタブレットがあれば事が済むようになりそう。→アンドロイドオフィス2013とiOS iPad office2013発売は2013年3月? URL @officemicrosoftjpさんから
@yjochi: 総連の肩持つわけではないが41億円というのは不動産鑑定に照らしても安価ではないし、あの本部には実質的な大使館機能もあるから「画策」というのはどうかと思うな。→総連、本部競売阻止を画策 41億円返済で最終調整(産経新聞) - Y!ニュース URL
@yjochi: 米国のルース駐日大使は、交代する、という報道もあるが、オバマ大統領の在任中は続投してほしいものだ。見ているだけでも安心感がある。
2012-11-11 10:41:51 via web
@yjochi: 自分の情報だけでなく、他人の情報についても取り扱いには要注意ということだろう。知らずにストーカーに加担していた、ということも起き得る。→逗子ストーカー殺人事件の容疑者がYahoo!知恵袋で情報収集していた URL
@yjochi: 山奥で、爆睡してすっきりした。早速、起きて作業。
2012-11-11 09:34:45 via web