@yjochi: 刑法学会大会が、滞りなく終わったのも、準備や運営に尽力したスタッフの努力によるところが大きい。深く感謝。
2012-05-20 22:44:07 via web
@yjochi: 慶応大学法学部は、受験当時はまったく視野に入っていなかったが、今思うと、視野に入れてもよかった。
2012-05-20 22:13:47 via web
@yjochi: 今となっては、早稲田でも中央でも、どちらでもよかった気がする。
@yjochi: 刑法学会大会を開ける大学、というのは、限られてくるのかな。東京が多くなるのはやむをえないだろう。
@yjochi: 法政大学で、日本刑法学会大会があったのは、割りと最近だったな。八王子の山奥だった。町田だったか。熊や鹿、猿でも出そうだった。
@yjochi: 来年は、刑法学会の懇親会出るかな。車で逝くだろうから、酒は飲めない。
@yjochi: ありがとうございます。“@SATOMasako: @yjochi おつかれさまでした。可視化の議論、おもしろかったです。”
@yjochi: また、まさぞうの話を聞かせてください。“@BarlKarth: @yjochi 可視化では「極左弁護人」対策とか?w 私は「極左被告人の弁護人」であり,私自身は必ずしも極左ではありませんw。”
@yjochi: しゃべるのは得意じゃないので、ワークショップで少ししゃべったら疲れてしまった。
@yjochi: おもしろそう。“@BarlKarth: 刑法学会ワークショップ8「控訴審の破棄判決」ではやはりまさぞうの被害者が沢山来て,「まさぞうがいかに悪い人か」をこもごも語り合った。著名人を列挙すると木谷先生,植村立郎さん,後藤昭先生,南川さん,福岡の著名弁護士,法務省の役人の人等であった
@yjochi: そうか。車で逝けるかな。“@Hideo_Ogura: どこでレセプションを開けるんだ‥。RT @tsukasavi6: RT @chimu0522: 来年は中央大学多摩校舎で刑法学会開催!5月26日、27日!”
@yjochi: これで、飛行機が落ちて死んだら、最後に話したのが新潟の高島弁護士、という、元公安部検事らしい最期になる。笑
@yjochi: 大阪空港着。
@yjochi: 可視化の問題は、しがない弁護士は無力なので、力のある人は頑張ってください。
@yjochi: さて、刑法学会終わったので、帰京。飛行機。
@yjochi: 昔は、取調べで苦労したから、可視化の話になると、リアルな話にはなる。
@yjochi: 笑いかけたが、笑えなくなった。“@okumuraosaka: お客様の声なんかを掲載すると集客できるらしいが、奥村の場合は「奥村先生のおかげで執行猶予になりました。でも、再犯して、取り消されました。最初から実刑なら再犯しなかったと思います」と言われそうだな”
@yjochi: 取調べの可視化ワークショップも休憩中。
@yjochi: @TAKEDAmasahiro 調書がかなり作成される日本の事情、という面もあるでしょう。
@yjochi: @TAKEDAmasahiro 後の検証手段、という点では、録音、録画にメリットが大きいでしょう。
@yjochi: 可視化の弊害がある場合は、例外的に、弁護人立会も可能、というのはありかも。組織犯罪とか、どうしても記録には残したくないとか。
@yjochi: テレビ向きじゃない。笑
@yjochi: いつも思うが、刑法学会の発表は長いのが多い。
@yjochi: 天敵?笑“@okumuraosaka: 新倉明会員報告中。winny事件のとき京都の次席だった。”
@yjochi: 可視化、というのは、理屈の問題、というより、政策の問題じゃないかな。より大きな利益、取調べの適正化や、後の検証を可能とするためには、真実発見が後退してもやむを得ないと割り切らないと導入できないだろう。
@yjochi: 実務と親近性があるテーマは、とっつきやすいな。
@yjochi: ワークショップの場所を間違えていて、慌てて移動。笑
@yjochi: 午後のワークショップは、取調べの録音と録画、に参加。
@yjochi: 1953年に、エリザベス女王戴冠式に、今上天皇が出席された際、女王が、陛下と一緒にダービーに行って、観衆の前で、親しく話している光景をテレビで見た。当時の、旧連合国側の、日本に対する厳しい見方を思うと、こういった女王の厚情には感謝の念がわきあがってきた。
@yjochi: 今日の日経朝刊の、岐路の交流ゲーム、という記事は、わかりやすいな。日経の記事には、こういう、問題点をうまくまとめて、情緒に走らず、端的なものが多くて良い。
@yjochi: GalaxyTab2 10.1が、日本に到着したようだ。
@yjochi: 人の口に戸は立てられないから、芸能人側でも自衛は必要だろう。→向井理、ツイッターでの情報流出に苦言!滞在ホテルがバレて…「あれは迷惑だったなぁ」 - シネマトゥデイ URL @cinematodayさんから
@yjochi: 危険な状態は続く。やはりiPhoneかな。→アプリ公式サイト「Google Play」に多数の不正アプリ : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) URL
@yjochi: 量刑の問題を、実務経験せずに研究すると、きつそうだな。
@yjochi: 日本刑法学会。2日目。
@yjochi: 大阪大学コンベンションセンター MOホール?にいます。 w/ 2 others URL
@yjochi: これは期待が高まるな。→S・ウォズニアック氏、ジョブズ氏伝記映画のアドバイザーに URL @cnet_japanさんから
@yjochi: お得なサービスですが番号選べないのが難ですね。@dicek99999:既にご存知かもですが、こんなのが出たようですよ。 iPhoneでも使える050番号が月額無料で持てる!通話も割安な「IP-Phone SMART」β版がスタート。URL