@yjochi: 自分が東京地検公安部にいた当時、ある人の家が銃撃されたのでは、という事件?が発生し、公機捜が出動したのだが、現場に行った検事が戻って言うには、来た公機捜が、窓ガラスの痕跡を見た瞬間、あ、これBB弾、と言って、すぐに帰った、と言っていた。(笑)
@yjochi: 公安は誰をマークしているか、を読んでいる。公安機動捜査隊の話が、本に出ているのは珍しい。公機捜。
@yjochi: そうでしたか。最近、広島に帰る機会が減り、疎くなっています。“@Ohmura_LAW: @yjochi 昔のウィズワンダーランドのビルがヤマダ電機なんで正直あまり意味ないです”
@yjochi: 広島出身者としては気になるな。ヤマダ電機があれば便利にはなるが。“@beicun: 天満屋さんは現時点では否定されているようですね。RT @mika_red 天満屋 広島八丁堀店が閉店へ。来年春にヤマダ電機が入居、書店は継続 URL”
@yjochi: 鉢呂みたいな、あっちにふらふら、こっちにふらふらしているうちに、議員歴が長くなったような人物を、重要閣僚に任命するのが、そもそもの間違いじゃないか。
@yjochi: 混んでいるスタバで見ていると、席を探していた人があきらめて行ってしまった直後に、席があいて、そこに、すっとやってきた人が簡単に座れたりする。人生の縮図のようなところがある。
@yjochi: 弁護士任官した裁判官だから、別の立場になってみての感じ方、といったことも、話せる範囲で話してもらうとよかっただろう。
@yjochi: せっかく、後藤教授に来てもらっていたので、理論面で深みのあることも振ってもよかった気がした。
@yjochi: 交流会の話を聞きながら、たまっていたメールを一通りチェックし、ブログのエントリーを一つ上げた。
@yjochi: パネラーというのは、ある程度、見せる面がないとつまらなくなるので、なかなか難しい。
@yjochi: 最後の挨拶中。間もなく、交流会は終了。
@yjochi: 賢くハッシュタグを使いましょう、というお話。→Twitterユーザーのための「ハッシュタグの正しい使い方」 ? ロケットニュース24(β) URL via @RocketNews24
@yjochi: もう先がないと見切りをつけているのか、人材も流出して業績低迷の原因になっているようだ。まだ高く売れる時にMSへ売っておけばよかったということだろう。→Yahoo! が CEO の Carol Bartz 氏を解任 - インターネットコム URL
@yjochi: そういう場合は、弁護人が被告人を説得してやめさせるべきだ、というのが裁判所や検察官の感覚。まあ、自分たちのための便利な道具みたいに弁護士を使いたい、という、役人的な意識がある。
@yjochi: 後藤教授指摘のように、被告人がどうしてもこれは主張してほしい、と強く希望して、弁護人が無理とわかった上でそういう主張をしていることもある。この辺は、裁判官や検察官だけやっているとわかりにくい。
@yjochi: 刑事事件をやる数、ボリュームが、検察官と弁護士ではものすごい違いがあるから、どうしても差が出てしまう。人にもよるが。
@yjochi: 確かに、法廷技術という点で、稚拙な弁護士が多いのは事実。
@yjochi: 弁護士は、ストーリー作りに慣れていないからな。
@yjochi: 別の裁判体が公判前整理手続やれば、必要に応じて証拠を見ても、予断排除原則に反しないし。ここは、制度作る上で議論されていたところだとは思うが。現行制度のデメリットというものもあるだろう。もちろん、メリットもあって、そこが評価されての現制度のはず。
@yjochi: 審理を行う裁判体が公判前整理手続を行えば、ここはいらない、あそこもいらないと、どうしても絞って絞りあげるということになりがちだろう。
@yjochi: そういう話は聞きますね。形式的な法解釈としてはそうなるのかもしれません。“@makorin68: @yjochi この前知り合いの家にワンセグ機能付きのケータイ持ってたら、NHKの受信料払わなければならないと徴収にきたらしいんですが、そうなのですか??”
@yjochi: 公判前整理手続は、審理を行う裁判体とは別の裁判体が行う、という方法もあっただろう。そのほうが、やや広めに争点をとっておく、ということになったと思う。
@yjochi: 争点の取り上げ方や証拠採否の必要性は、どうしてもケースバイケースの話にならざるを得ないだろうな。
@yjochi: 再度試してみたら、今度は、1.181、 0.621、 2.440。ちょっと上がった。
@yjochi: 製品持っているお姉さんもなかなか良いな。→Xiの実効速度はどれくらい?:写真で解説する「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」 (3/3) - ITmedia +D モバイル URL
@yjochi: 自分に話振られた時に、話の流れを把握しておいて、瞬時にぱぱっと答えられないと、テレビ生出演では駄目なんだよな。その辺が、結構神経使う。
@yjochi: この種のシンポで、聞いているだけ、というのは楽でいいな。
@yjochi: こういった分野での競争も、今後、ますます激化しそう。日本での既存のサービスにとってもGoogleのこの動きは脅威だろう。→Google、レストランガイドの Zagat Survey を買収 - インターネットコム URL via @jic_news
@yjochi: P→B→Jという弁護士任官の人もいるんだな。
@yjochi: 落ち目の会社での醜い争い。→電話1本でヤフーCEOを解任されたバーツ氏が反撃、米経済誌 国際ニュース : AFPBB News URL via @afpbbcom
@yjochi: 従来の刑事裁判に慣れている弁護士には、戸惑いが大きいだろう。被告人との間で、検察官立証を見ながら、徐々に争点を詰めて行く、という手法ができなくなって、その良し悪しも微妙さがあると思う。
@yjochi: 従来の刑事裁判は、否認事件でも、とりあえず走り出して、検察官立証をやりながら、徐々に争点を整理する、というパターンが多かったが、公判前整理手続が行われるようになり、民事的な主張整理をきっちりやる、ということが行われるようになった。
@yjochi: 050plusに着信があるとメールに飛ばせるのだが、それの表題等に電話してきた人の名前とか所属、用件などを入れて、自分あてに転送しておきGmailに置いておくと、あとから電話する際にすぐに検索できて便利であることに気づいた。メール内に、発信者番号が通知されていれ番号が入っている。
@yjochi: 裁判員裁判になると、従来のように、資料としては広めにとっておいてあとは裁判官が適切に判断すれば良い、といった発想が難しくなる面はあるかも。量刑判断に混乱をもたらすようなものは最初から採用しない、という方向へ流れやすいかもしれない。
@yjochi: PCの脇に置いてメールやTwitterを表示させておくと便利かも。試してみようかな。→iPadをパソコンの外部ディスプレーに使う 米スプラッシュトップ「XDisplay」を試す :日本経済新聞 URL
@yjochi: 映画は見た記憶が。“@khonda21101978:9映画「金融腐食列島 呪縛」をご覧になられた事はありますか?あの映画の中の遠藤憲一さん演じる大野木検事の取調べが恐すぎだろ?wって印象だったんですが、今思うとセリフまで結構リアルに描いてたんじゃないかなと思ってしまいますw”
@yjochi: 中堅以上の弁護士で、債権法改正って何、という人は続出しそうなので、今後、実際に改正されて、知っている人と知らない人のギャップが目立ちそうな気がする。
@yjochi: 債権法改正へ、といわれても、遠い世界の出来事のような気がしていたが、民事事件もそれなりにやっているので、勉強しておかないとまずい、という意識が次第に芽生えてきた。笑
@yjochi: もっと小型でないと、日常的には使いにくいですね。情報ありがとうございます。“@nekomata_nya: @yjochi こんなのでしょうか? ブラザー製です( ´∀`)つ URL”
@yjochi: 似たようなことを、前に、東京地検特捜部の検事が言ってましたね。手があいていそうな時に携帯に電話する、と。笑“@manabu8823: @yjochi それは、落合さんのTwitter見てれば、いつ時間が空いてるか一目瞭然でしょう(笑)”
@yjochi: 今朝の8時24分にメールが入っていて、8時49分に電話の着信があり、9時にはメール読んでコールバックしていた。
@yjochi: 自分は連絡がつきやすいから、取材しやすいのだろう。
@yjochi: 歩きながらでも、画面が刻一刻と変わり、メールが来たらわかる。
@yjochi: メールで確認があるかもしれないので、メール見ておかないと。
@yjochi: 今日の夕刊に出るのかも。全国紙。
@yjochi: また、電話取材を受けた。今週は、取材が多かったな。