@yjochi: 密室での出来事なので、水掛け論に持ち込めば、調書とったもの勝ち、という感覚。
@yjochi: 検察ストーリーに沿って調書作るなら、メモはいらないだろう。ストーリーを押し付けて、取るだけ。
@yjochi: 複雑な事件でメモ取らずに取調べなどできない。 @amneris84 僕らは、机の上に何も置くな、相手の目を見て聞けという教育を受けた。メモなんかとらずに調書を作る」「佐藤栄佐久さんが『知事抹殺』とかいう本で、よくメモもとらずに調書ができるって、ほめてくれてますよ」。
@yjochi: いちいち、付き合っていられない。笑RT @left__right @yjochi マスコミのストーリーに乗っかると今後も取材が来るかも…。
@yjochi: 現状は、たまたま、私のような者でないと、コメントしにくいことが起きているということで、徐々に沈静化すると思う。
@yjochi: まあ、取材受けマスコミに出たくてたまらなくても出られない人も多いのだから、しがない弁護士が、こうして、かまってもらえるだけでも、よしとせねば。笑 取材なくなれば、それまでのこと。
@yjochi: 刑事司法が決裁のために存在しているのか。愚かしい論理。検察らしい独善。 @amneris84 ?イギリスなんか30分から1時間でしょ。だから可視化ができる。日本は警察と併せると160時間くらい。それを全部録音したら、決済する人は、同じ時間かけて全部聞かないと心配で決済できない」
@yjochi: 全体の中での普及率より購買可能層中の普及率を考えているのでは?@Tawiga住友不動産、iPadユーザー向けマンション電子カタログを配信 URLけど、iPad自体がまだ普及していないから、結果として効果はあまり出ないと思う。
@yjochi: 東山住宅ってあったな、今でもあるのかな。
@yjochi: なんか、不自然なドラマだな。NHK。
@yjochi: いいんじゃないですか、こなくなっても。笑RT @montagekijyo メディア批判したら来なくなるでしょうか?RT @yjochi: 電話で、取材に答える日が、2日に1日くらいはある気がする。今日も1件あった。
@yjochi: 電話で、取材に答える日が、2日に1日くらいはある気がする。今日も1件あった。
@yjochi: その通り。すべてとは言わないが。@crusing21 そうです。他人に見られて恥ずかしい取調べをしているから、彼らは可視化に反対なんです。@complexnum3er: ゆえに、可視化出来ないのですね。@crusing21: 特捜検事の取調べがいかに恐ろしいかがよく分かります。
@yjochi: 同感。既に、実質的逮捕状態だったのかも。RT @okumuraosaka 今思えは、特捜部長上京の警備は護送だったな
@yjochi: 主任検事とか、特捜部とか、聞くだけで、いい加減、うんざりしてきた。
@yjochi: たまには、東京を離れると、気分も変わって良い。
@yjochi: いい天気だ。
@yjochi: Appleのキーボードは、その通りですね。まだガシガシ使っていないので、おってツイートします。@eiichiro49 キーボードの充電は持つのでしょうか?apple純正のキーボードは乾電池ですぐ充電が切れてしまいます。@yjochi 台はGRIFFIN、キーボードはリュウド。
@yjochi: キャピトル東急ホテルに入っている店など。 #TwitPict URL
@yjochi: キャピトル東急ホテルラウンジにて。 #TwitPict URL
@yjochi: キャピトル東急ホテルなう。とても良いホテル。 #TwitPict URL