http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=85760719&area=tokyo
1942年、社会政治学者の細川嘉六が出版関係者を招き、富山の料理旅館で宴会を開いた。その時の記念写真が唯一の証拠となり、全員が起訴された。容疑は治安維持法違反。これが言論人を検挙し、獄死者を出す横浜事件へとつながった。元被告の遺族による再審請求など、闘いは今も続く。ことしメディア規制法や共謀罪の法案が国会に提出された。再び庶民生活が統制されるのか。1枚の写真の歴史的背景を探り、事件の闇の部分を知る地方史研究家や関係者の証言から横浜事件を検証する。
つい先程まで、日本テレビで放映されていたものを観ていました。上記のような「横浜事件」(そもそも「事件」でも何でもないものを事件にでっち上げたものでしかありませんが)の真実や、関係者の努力が紹介されていて、なかなか見応えがある内容でした。
横浜事件については、本ブログでも、
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20050310#1110426443
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20050731#1122783863
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20060423#1145720427
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20060528#1148783207
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20061230#1167437725
とコメントしたことがありますが、捜査が暴走すれば、そして、そういった捜査を許容するような実体法・手続法が存在し、裁判所がそういった暴走を阻止する役割を果たさなければ、同様の事態は今後も繰り返し起きる可能性が高いでしょう。
最近、発覚した富山における冤罪事件、鹿児島における選挙違反事件などを見ても、その感を深くします。共謀罪の問題も、条約があるから、とか、外国から何か言われたから、などといった小役人的な発想からではなく、歴史の教訓や人権等への深い洞察も踏まえつつ検討される必要性を強く感じます。