殺害、まず弁護士に告白 県警幹部「疑問も」 秋田事件

http://www.asahi.com/national/update/0610/TKY200606090486.html

容疑者は逮捕前に疑惑を一切否定していたうえ、逮捕後も供述が揺れることがあった。このため今後の捜査は、同容疑者が仮に供述を翻しても将来の公判が維持できるよう、物証や目撃証言などを積み重ね、供述に頼らない立件を目指すことにしている。
事件の計画性の有無もポイントになるとみている。弁護士は「計画的ではない」と強調したが、捜査幹部は「軍手がそこにあり、はめたことなど、衝動的というには疑問もある」と話した。

この自白が信用できるかどうかは、今後の捜査及び公判の推移、結果を見るしかありませんが、多くの事件では、当初の自白で、被疑者がすべてを語っている、ということはむしろ少なく、例えば、犯行自体は認めつつも計画性は否定したり(実際は計画性があるのに)、被害者に落ち度はないのに落ち度があったかのように語ったりする、といったことがよく起きます。人間というものは、どうしても、罪を軽くしたい、自分を悪く見られたくない、等々の気持ちを持ちがちですから、「認める」という気持ちになっても、どうしても、いきなりすべては話せなかったり、細部で嘘をついたり、といったことが起きがちです。
そういった疑問点を、一つ一つ検証して行くのも捜査の役目ではありますが、こういった性質はよくわきまえて、ある時点(特に初期)の自白については、絶対視せず、慎重に見て行く、ということが求められると思います。
また、弁護人としても、このような自白の難しさ、ということを、よくわきまえた上で動く必要があるでしょう。