グーグル、「HP Chromebook 11」を発表--279ドル、「Chrome OS」搭載

http://japan.cnet.com/news/service/35038264/

HPの「Chromebook 11」は、279.99ドルのデバイスにしては、非常に多くの優れたテクノロジを搭載している。Chromebook 11はサムスンの1.7GHzの「Exynos 5250 GAIA」デュアルコアプロセッサ、解像度1366×768の11.6インチIPSスクリーン、2GバイトのRAM、16GバイトのSSDWi-FiBluetoothLTE接続機能、軽量だが頑丈なマグネシウム合金製の筐体、活発に使用しても6時間持続するバッテリを備える。

利便性を向上させるため、Chromebook 11はほとんどの「Android」携帯端末と同じ充電器およびケーブルで充電できるようになっている。つまり、持ち歩くケーブルが少なくて済む。

前に、初期のChromebookを買って使ってみたことがあるのですが、特に不満は感じず使いやすさは感じたものの、既に持っているノートPCのスペックよりは劣り、特にこれを使いたいとまでは思わないまま、徐々に使わなくなって、ちょっともったいない状態になっています。
使い方として、どういう人に向いているか、考えてみると、最近、増えている、職場ではPCを使っているが家ではPCを持たずスマートフォンだけで済ませている、という人に向いているような気がします。タブレット、という方法もありますが、スマートフォンとは機能的にかぶりますし、むしろ、こうしたChromebookのような製品のほうが、キーボードも使えウェブを閲覧するのに便利で、価格も安く(このメリットは大きいでしょう)、1台持っておいて使うと良い、と感じる人は多いのではないかと思います。
Chromebookは、OS自体の安全性が高く、セキュリティソフトを入れなくても支障がないとのことで、そういった費用がかからず済むのもメリットになると思います。
持っているスマートフォンandroidであれば、充電器やケーブルが共用できるのも便利そうです。
そういった使用場面で、かなり便利な製品になりそう、と感じました。

2013年10月09日のツイート

千葉大生殺害:裁判員裁判の死刑破棄 東京高裁は無期判決

http://mainichi.jp/select/news/20131008k0000e040190000c.html

村瀬裁判長は、被害者が1人の殺人事件で、計画性がない場合には極刑が選択されていない傾向にあることを踏まえ「死刑選択の合理的、説得力のある理由とは言い難い。裁判員らが議論を尽くした結果だが、刑の選択に誤りがある」と述べた。

村瀬裁判長は6月にも被害者が1人の強盗殺人事件で、「前科を重視し過ぎた」として裁判員裁判で死刑とされた男(62)を無期懲役減刑していた。

上記の6月の事件については、

<青山強盗殺人>死刑破棄し無期 裁判員裁判で初 東京高裁
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20130620#1371710017

とコメントしたことがあります。今回の事件でも、確かに、被害者が1名で計画性までは認定できないとしても、記事にあるように、1審は「被告が強盗致傷などの前科で服役し、出所から3カ月足らずの間に、強盗や強姦(ごうかん)事件を繰り返していたことなどを重視した。」とのことで、そういった死刑選択が誤っているかについては、賛否両論あるところでしょう。
死刑という究極の刑罰が、このように、人による評価により選択されたりされなかったりする、というところに、死刑制度というものの見直しの必要性を強く感じる人もいると思います。
現行の死刑制度がすぐに廃止される可能性がない以上、慎重な運用により誤りがないようにする必要があり、例えば、死刑の適用が問題になる事件では、判決宣告の前に、量刑調査委員会のようなところで、被告人の資質や同種事案の量刑事情などを徹底的に調査して、その結果も踏まえて判決を宣告するなど、現行制度の改善、改革も検討されてしかるべきではないかという気がします。

事件当日昼に被害者宅侵入=無施錠窓から、室内で待ち伏せ―東京・三鷹女子高生殺害

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131010-00000032-jij-soci

警視庁捜査1課は復縁の望みを断たれた恨みから事件を起こしたとみている。同課は10日、殺人容疑に切り替えて同容疑者を送検した。

三鷹署は被害相談の際、同容疑者の携帯電話に連絡を求める伝言を残しており、その数時間後に侵入したとみられる。

上記の、三鷹署による電話連絡、伝言、その直後に殺害、という報道に接した際、私の脳裏にすぐに浮かんだのは、それが引き金になって殺害にまで至ったのではないか、という最悪の可能性についてでした。
警視庁から、私も、取り扱っている案件の関係で、事務所やスマートフォンに電話を受けることがありますが、発信者番号通知で、所轄警察署の場合は、末尾に「0110」が表示されて、履歴にも残り、見ると、それなりのインパクトがあります。被疑者の場合、既に、違法性がある行為に及んでいたとのことですから、遂に警察へ駆け込まれたか、こうなったら殺すしかない、という心理に追い込まれた可能性はあって、今後の捜査、検証が待たれるところです。
こういった連絡、警告は、効果が出ることもありますが、逆効果になることもあり得て、状況を慎重に見ながら、警告する一方で警察が被害者を保護する(単に電話をかけて大丈夫ですかと聞く程度ではなく、例えば自宅以外のところに退避させて、その上で被疑者と対応する)ということも考えなければならない場合もあると思います。
三鷹署の対応が悪かった、と性急に決めつけることはできませんが、この種事案への対応上、教訓となるものが含まれている、そういう観点でもこの事件を見る必要があると思います。
亡くなった被害者の方がお気の毒で、何とか救えなかったのかと、残念です。

Samsung、5.7インチの曲面ディスプレイ端末「GALAXY Round」発表

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/09/news058.html

カーブしていることでグリップ感が上がるだけでなく、画面がオフの時にディスプレイを上にデスク上などに置き、左右に傾けると日時や不在着信などを表示したり、音楽再生中であれば左に傾けると前の曲、右に傾けると次の曲を再生するといった新しいユーザーインタフェース「Round Effect」を備える。また、ホーム画面は曲面ディスプレイに最適化した「Round Visual Effect」により、複数のページで構成するホーム画面がスムーズに移行できるという。

前に使っていたことがあるHTCのスマートフォンは、背面にスタンドが付いていて、それで立てて使えて便利でしたが、そういうスマートフォンはほとんどなく、置いていると、ペたっという感じで横たわっていて、画面が見にくく、取り上げないと操作もしにくいですね。その点、上記のような構造になっていることで(デモ動画も見ましたが)、ラウンド状態を利用して傾ける動作ができる分、便利にはなりそうです。持ったことがないので、持ち心地は何とも言えませんが、手に馴染む持ちやすさになっている可能性はありそうです。
似たような端末が多くなっている中、こうした工夫も、メーカーとしてはやってきている、ということでしょう。