地料、男性だけ分配は無効 沖縄米基地接収『入会権』

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060318/mng_____sya_____009.shtml

判決によると同団体は正会員資格について明治期に入会権を持っていた住民の男の子孫で区域内に住む世帯主に限定している。第二小法廷は「入会権の歴史的事情を考慮しても、男女平等を定める日本国憲法の基本理念に照らし、男女差別を正当化できない」とし、世帯主要件は「各世帯の平等という点から不合理とはいえない」と判断した。

男女の性別のみで、こういった異なる取り扱いをするということには、合理性を見出すことができないでしょう。従来の判例の流れの延長線上にある、妥当な判断ではないかと思いました。

「Googleキャッシュは著作権侵害ではない」と米裁判所

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/17/news064.html

R・バークレー・サリック判事は訴えを棄却する3月10日の法廷意見で、指摘された活動、ならびに「キャッシング」で知られるGoogleによる一時的なWebページの保管行為は直接的な著作権侵害には当たらないと記している。
ニューヨークの法律事務所Thelen Reid & Priestで著作権問題を専門に扱っているウィリアム・ペイトリー弁護士は、今回のパーカー判決の注目すべき点は、「公正使用」を議論することなく著作権侵害の訴えを棄却したことだとしている。「公正使用」は、教育や研究などの目的における著作権付き素材の使用を許可する法原則。

この問題は、日本の著作権法上においてどう考えるか、という点でも、なかなか興味深いのですが、個人的には、米国ではフェアユースとして捉えるのでは、と思っていたので、やや意外な気がしています。

「キャッシュは著作権侵害にあたらず--グーグルが裁判で勝訴」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20098840,00.htm

ペンシルバニア東部連邦地方裁判所は米国時間10日、判例ではGoogleの行為はISPと同じもので著作権の侵害にはあたらない、との判断を示した。
「システムの動作と、ユーザーへのデータ転送を目的にISPが自動的かつ一時的にデータを保管する場合は、違反の判断に必要な要素(故意の侵害意図)が欠けている」(同裁判所)

こちらのほうが、より具体的に紹介されています。結論だけでなく、根拠においても、実態を反映した妥当なもの、という印象を受けます。
このあたりは、小倉先生に解説していただきたいところですね。

悪い男をデータベース化する米サイトに悲鳴

http://excite.co.jp/News/bit/00091142580500.html

男性にもて遊ばれた女性が投稿をして、その男性の実名、写真だけでなく、年齢、肌の色、身長、体重、都市名、国名のほか、だましの手口や特徴、過去の遍歴などを投稿して、ウェブ上に公開しデータベース化することによって、他の女性の被害を最小限にとどめることが目的としているサイトで、名前の検索機能もついている。投稿は女性のみ。一般的にハンドルネーム、匿名が可能だ。

確かに、こういった情報交換ができれば便利だろうな、と思いますが、書かれたほうはたまらないでしょう。日本で存在したら、某巨大匿名掲示板どころではない騒ぎになりそうです。
ただ、こういった方法を適切に使えば、各種の詐欺や悪徳商法などによる被害を防止する上で、有用なものになる可能性もあるでしょう。

みずほ銀、六本木ヒルズに7年ぶりの新店舗

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060218AT2Y1700817022006.html

六本木ヒルズに勤める人や周辺住人を呼び込みたいとみずほ銀は考えている。

早速、ATMを利用していますが、ATMは、いかにも、「お前達はそこで勝手に金を出し入れしていろ、迷惑かけるな」という感じで、通路に面したところに置かれ、奥には、おそらく「富裕層」をターゲットにした施設が設置されている、という構造です。入口やそこから奥へ続く通路の装飾も、無駄に豪華で悪趣味なものにしか見えません。
私が、最初、ATMの場所がわからず、入口で、おそらく「富裕層」をお迎えするために待ちかまえている行員に聞いたところ、「そっち、そっち」という感じで、冷たくあしらわれました(私は、どう見ても「富裕層」には見えないので、早く排除したかったのでしょう)。ATM利用客などは、客と思っていないのでしょう。
入口で行員が待ちかまえていたり、全体的に暗い雰囲気であったり(銀行のカラーが出ているだけかもしれませんが)、富裕層であっても利用に躊躇するような気がします。
いかにも嫌みな店舗なので、森タワー6階に来る機会がある人は、話のネタにのぞいてみてください。